dtmdtm's diary

DTM機材 特にレコーディング機材の事など書いています

TASCAM US-16x08を買ってみた レビュー〈購入予定の人は必見〉

ここで取り上げた本製品の不具合は2016/12/7にドライバー、ファームウェアのアップデートにより一部解消されたようです。
 TASCAM ( タスカム )
US-16x08 オーディオインターフェイス MIDI

商品ID:197679

¥37,500(税込) TASCAM ( タスカム )
US-16x08 オーディオインターフェイス MIDI

商品ID:197679

¥37,500(税込)

タスカムのオーディオーンターフェイス US-16x08について重要な事を書きます。
購入を検討されている方は他のレビューサイトや感想ブログなどでは書かれていない大切な事ですので 是非ご覧ください。

さてこのオーディオインターフェイス、マイク入力8ch、ギター/ライン入力2ch、ライン+4dB,-10dB入力6ch
合計でアナログ16ch入力、アナログ出力8chとコンパクトながら非常に魅力的な仕様が売りの製品です。

これで実売4万円を切っているので ドラム録音やバンド録音に最適かと思われる機種なのですが、実際に使ってみたところある問題が出てしまいました。

・ダイレクトモニター機能について

レコーディングの時はモニターと言って DAWからのクリック音やガイド再生音と録音しているマイクの音(自分の音)を両方聞きながら作業するのですが
この機種にはDSPミキサーが搭載されていてレイテンシー(音の遅れ)なしにEQやコンプレッサーなどが使えるという非常に便利な仕様です。

さてでは実際にレコーディングに使用する事を想定してテストを行っていたところこのモニター機能に大きな問題がありました。

・問題点とは・・・

DSPミキサーを使ったダイレクトモニターを聞くには「STEREO BUS」アサインしなければいけません。

この「STEREO BUS」はアウトプットの1~8にステレオペアで任意に出力できます。

しかしこの「STEREO BUS」

DAWの再生音も全てが混ざってしまうのです!




例えば、キューボックスシステムを使ったスタジオなどで録音をする場合、全体の音とは別に自分の音だけ、クリックだけ、ガイドだけというようにいくつかの音をバラバラに出力することが一般的なのですが
これができません

DAWからクリックをアウト8に出しても「STEREO BUS」に混ざります。
同様に録音する音だけを聞くこともできません。
(2016/12/7現在は修正されているようです)
これだけ入出力が豊富な機種なので様々な使い方ができると思いきや 何人で演奏しようともモニターは基本的に全員一緒という状態となります。

実際の作業を想定してもう少し詳しく書きます。





【録音作業内容:ギターと歌の2人で打ち込み音にダビング作業する場合】

ギターと歌、それぞれにヘッドホンを用意し、クリック音や自分の音は自由に調整できるようにしたい場面ですが
クリックも歌もギターも全部「STEREO BUS」から出ます。
歌の人はクリック聞きたくなくても そういう事ができません。
クリックを8にアサインしても「STEREO BUS」と8から出ます。



・・・・もうだめですね、作業になりません。

もちろんボリューム操作はできるのでクリックを大きくしたり自分の音を大きくしたりはDSPミキサーとDAW出力レベル調整で可能です。

タスカムのサポートに問い合わせたところ、現状のモニター機能は変更できず、今後も変更予定はない という返事をいただきました。


ただし一人の録音ではDSPミキサーだけで調整すればいいのでこの問題はあまり影響しないでしょう。
同じようにライブ録音とか一発録音の場合も大丈夫だと思います。

2人以上で録音したり 演奏者とオペレーターで別々のモニターをしたい場合は無理 という事になります。

以上

それなりのきちんとしたレコーディングに使いたい という人にはUS-16x08はお勧めできません。
スタインバーグ UR-816Cあたりが最適かと思います。
 STEINBERG ( スタインバーグ )
UR816C オーディオインターフェイス 32bit/192kHz 
¥69,664(税込) STEINBERG ( スタインバーグ )
UR816C オーディオインターフェイス 32bit/192kHz 
¥69,664(税込)

巷で話題のUR44ノイズ問題についてヤマハから解答が届きました

*2014年の記事になります。
STEINBERG  UR44 (販売終了)
STEINBERG  UR44 (販売終了)
スタインバーグの新製品UR44が売れているようですが
たくさん売れると気になる情報も多くなります。
ネットでちらほら見かけるノイズ問題ですが
私のUR44もインプット1~6のメーターレベルが何も接続しなくても-83dBほど常にふれています。

ものすごい小さな音や静かな曲を録音しない限りは気にしなくてもよいレベルだとは思うのですが
一応ヤマハに問い合わせしてみました。
回答が帰ってきたので公開します。
参考までに



回答:
スタインバーグ製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。

-中略-


お問い合わせの件、お客様がご指摘の症状は初期不良の可能性は低いと判断します。

当窓口にて実機検証したところ、UR44のGAINつまみを絞り切った(時計の7時位置)状態
ではCubase 7.5のインプットチャンネルのシグナルが-85dB前後で反応しました。


ご参考までに、上位機種のUR28Mでは-88dB程度、UR最上位機種のUR824は、
-∞を示しました。逆に下位モデルのUR22は、-58dB程度です。

UR44の仕様として適切な状態と、ご理解くださいますようお願いいたします。



という事です。
つまり-85dBはこのクラスの価格帯では許容範囲だと言っています。
気になるなら最上位機種を買ってくれ という事らしいですね。

まあ リボンマイクで三味線録音するような事しなければ大丈夫でしょう。

現在UR44は生産終了となっており、後継モデルのUR44Cになっています。
STEINBERG ( スタインバーグ )
UR44C オーディオインターフェイス 32bit/192kHz
 ¥30,600(税抜)
STEINBERG ( スタインバーグ )
UR44C オーディオインターフェイス 32bit/192kHz
¥34,900(税抜)

オーディオインターフェイス選びその2 〈初級~中級者向け〉

前回紹介した
DTM初心者におすすめなオーディオインターフェイスを紹介 - dtmdtm's diaryでもいいけど
どうせ機材を買うなら将来性も考えて少し上のグレードにしたい!
そんな方にすすめなオーディオインターフェイスを紹介します。

まずは
///////////////////////////////////////////////

Steinberg / UR44 mac&win)

CUBASEでおなじみスタインバーグの最新機種。
売れに売れていて在庫希少なんていう店も出てくるくらい今注目されています。
この機種の特徴は

コンデンサーマイクも使えるマイク入力が4つ!
ライン入力とあわせて6入力装備!
録音時にモニターにリバーブギターアンプシミュレーター使えるDSP搭載!
ヘッドフォン端子2つ!しかもそれぞれにモニターバランスの変更が可能!
ニコニコ生配信などに使えるループバック機能!

と かいゆとろこに手が届く素晴らしい性能を有しています。
特にDSPでアンプシミュレーターがあるのは高級機種でもなかなか無いのでギタリストにもおすすめ!
これがあれば歌はもちろんグランドピアノや弦楽器、ちょっとしたアンサンブル録音なんかも出来てしまう万能機種と言えるでしょう。

もちろん自社DAWソフトCubaseの入門版も付属しています。

マイク入力が2つのUR22というのもありますが拡張性を考えたら断然UR44をおすすめします。
ちなみにUR22はアンプシミュレーターなどは付属していませんので注意です。


//////////////////////////////////////////////////////

ROLAND ( ローランド ) / QUAD-CAPTUREmac&win)


マイク入力が2と最小構成ですが音質や安定性などには定評のある機種です。
ちょっと気をつけるポイントとしては付属のDAWソフト SONAR X1 LE がウィンドウズ専用な事です。既にDAWを持っている方は大丈夫ですがマックユーザーは気をつけて下さい。
さらにこのSONARシリーズはメーカーの買収や統合が理由で今後継続していくかどうかの問題が出てきているので
これから永く使えるDAWを選ぶならSONARはやめておいたほうが無難かもしれません。



///////////////////////////////////////////////////////

■PRESONUS ( プレソナス ) / AudioBox 44VSL

マイク入力が4つと生楽器の録音をしたい人におすすめです。
ただ総合的な性能では最初に紹介したUR44には勝てませんね・・・残念
次の機種に期待します。


///////////////////////////////////////////////////////